
はじめに:Z世代の“今”を読み解くカギは「共感」と「ノリ」
2025年の夏、SNSや街中で耳にする「それなビーム」「ポムポムジャンプ」「朝活ルーティン」など、一見意味不明な言葉がZ世代の間で次々と登場しています。
一体これはどういうことなのか――。
Z世代(1996年〜2010年頃生まれ)は、生まれた時からスマホとSNSが生活の一部。彼らのトレンドは、「共感」と「ノリ」と「映え」を軸に、リアルとデジタルを軽やかに行き来しながら生まれています。
この記事では、2025年夏にZ世代がハマっている最新トレンド5選を、実際のSNS投稿やインフルエンサーの発信を交えながら徹底解説!
あなたもこの夏、「それなビーム」撃てるようになります。
1. TikTok発・謎の言葉「#それなビーム」って何!?
🌀「それなビーム」とは?
2025年5月頃からTikTokを中心に拡散された流行語「それなビーム」は、相手の意見や発言に対し、“全力で共感”する時に使われるワードです。
実際には手でビームのポーズ(両手をV字に伸ばしながら「それな〜!」と叫ぶ)を取りながら、まるで攻撃するように共感をぶつけるというのが特徴。
📱Z世代の声
「共感したときに“いいね”だけじゃ物足りない!それなビームでぶつけたい」(高3・女子)
「推しの名言に即、それなビーム撃ってる」(高2・男子)
TikTokでは#それなビームのタグで10億回以上再生されており、友達同士で撃ち合ったり、カップルの動画に登場したりと、いろんなシーンで応用されています。
言葉での共感+動きの面白さが、Z世代の「共感エンタメ欲」を見事に満たしているのです。
2. SNSで急増中!“共感型”朝活がバズる理由
🌞朝活がZ世代でブームに?
一見「意識高そう」と思われがちな“朝活”が、Z世代にとって今や“可愛くてエモいルーティン”に進化しています。
TikTokやX(旧Twitter)では、「5:45に起きて、ベランダでヨガ」「モーニングルーティンwith猫」など、“映え×共感”のある日常コンテンツが人気に。
📈バズっている理由
- 推しのために早起きする「推し活朝活」
- 朝のコーヒー片手に読書する「カフェ風ルーティン」
- 夏休みだからできる「6時起き散歩→冷たいスムージー作り」動画
「意識高い」ではなく、「楽しくて、自分らしくて、SNSにシェアできる」ことがZ世代にとっての朝活ブームの本質です。
3. 「ポムポムジャンプ」で友達と踊る夏💃TikTokチャレンジが進化中!
💃今年のTikTokチャレンジ大本命
2025年夏、TikTokで爆発的に再生されているのが**「#ポムポムジャンプ」**チャレンジ。
これは、サンリオキャラクター「ポムポムプリン」の公式アカウントが発端となった音源に合わせて、耳をピョコピョコ動かすような動きでジャンプするダンス。
🔥Z世代に刺さる理由
- 「踊りやすくてみんなでやれる」
- 「制服で踊るとめちゃくちゃ可愛い!」
- 「プリンと一緒に踊ってる感覚になる(笑)」
実際、高校の教室、放課後の公園、部活帰りなど、身近な日常+可愛いキャラ+短くて覚えやすい振り付けがバズの秘訣。
さらに、ポムポムプリンのARスタンプを使った動画編集も流行し、「踊るだけじゃ終わらない」コンテンツに仕上げるのがZ世代流です。
4. セブンの“溶けないアイス”が写真映え最強スイーツに!?
🍦暑い夏でも“映え”を諦めない!
2025年7月から全国のセブン-イレブンで販売された「溶けないアイス」が、Z世代のSNSを中心に大ヒット中。正式名称は「ジェルポップアイス」で、
寒天ゼリーでコーティングされており、普通のアイスのように溶けて崩れることがありません。
📷「写真に5分以上耐える神アイス」
「何枚撮っても溶けないから、ストーリーに載せやすい!」(高3・女子)
「カラーがパステルで映え最強」(高2・男子)
カラフルな見た目と独特の食感がSNS映えするだけでなく、「友達とシェア」「まとめ買いして並べる」など、“撮って楽しむ”文化にもマッチ。
この「機能性×ビジュアルの融合」が、Z世代の購買スイッチをONにしています。
5. ネットを超えたリアル体験!「みりちゃむコスメ」で垢抜けメイク革命
💄Z世代の憧れ「みりちゃむ」発コスメとは?
Popteenモデル出身のインフルエンサー「みりちゃむ」がプロデュースした新作コスメ「MIRI Magic」が、7月に発売され即完状態に。
パッケージはもちろん、色味・質感・使用感すべてが“垢抜け”を後押しする仕様。
🧴Z世代が支持する理由
- 「校則ギリギリでもバレないメイクできる」
- 「色が絶妙でJKの肌にめちゃ合う」
- 「テスト明けにご褒美で買った!」
SNSでは“#みりちゃむメイク”のタグで「すっぴん→完成」のビフォーアフター動画が大人気に。
デジタルで憧れた存在が、リアルな日常に“使えるアイテム”として落とし込まれている点が、Z世代の心をしっかり掴んでいます。
まとめ:Z世代トレンドは“シェアしたくなる気持ち”が作ってる

2025年夏のZ世代トレンドを振り返ると、すべてに共通するのは以下のキーワードです:
✅ 共感(それなビーム)
✅ リアルな日常(朝活・食)
✅ キャラと一緒に楽しむ(ポムポムジャンプ)
✅ 見た目の楽しさ(溶けないアイス)
✅ リアル×デジタル(みりちゃむコスメ)
Z世代は、自分が「楽しい!」と思える瞬間を、ただ楽しむだけでなく、“誰かと共有し、広げる”ことに価値を見出す世代です。
それがSNS上での「いいね」「コメント」につながり、さらにトレンドを加速させています。
今後も彼らの感性に寄り添い、“共感できるきっかけ”を提供することが、新たなトレンドの種になるかもしれません。
コメント